走と歩

社会人をいちどリタイアしてまた始めたスロースターターの雑記

見た目を綺麗にすること、について

この4月、転職して九州にやってきた。

九州一の大都市、博多と天神を歩いたけれど、歩いてる人も、ショーウィンドウも、オシャレでピカピカしていて、田舎者の私には、どうにも気後れする道中だった。

ここ2か月くらいダイエットにも取り組むも、もとより食べることが大好きな私、なかなかうまくいかず。自信を無くしかけていたのだけれど、ふと、中学生の時を思い出した。オシャレに憧れるのって、悪いことじゃないよなあ、と。

 

 

中学生の時、合唱大会か何かの打ち上げで、クラスの皆が私服で集まる機会があった。当時の私は、オシャレにまるで興味が無かったんだけど、「こういう場にはそれなりにきちんと見えるものを着ていかねばならない」というのは弁えていたらしく、一生懸命服を選んだ。実際に何を着たかは覚えてないけど、選んだ基準だけは覚えてる。持ってる服の中で、1番新しいやつと、1番気に入ってるやつ。

 

で、ソワソワしながら集合場所に行ったわけだけど、クラスのギャル集団を筆頭に、女子の皆のオシャレなこと。自分の着ている、地味な色合いの服が、急に恥ずかしくなった。その日は1日隅っこで目立たないように過ごした記憶がある。

そもそもが陰キャだった私は、服装という、性格よりももっとハッキリと目に見えるもので、彼女たちとの差を見せつけられ、めちゃくちゃに落ち込んでしまった。結局、自分はどう頑張ってもあの子たちみたいにはなれない、と、自分の価値がまるでゼロかのような、暗澹たる気持ちで帰宅した。

 

家に帰り、父に何となく、「今日、みんなオシャレだった」「なんか恥ずかしかった」ということを話した。被害妄想込みで「笑われた気がした」なんてことを言ったのかもしれない。

それを聞いた父は、やや語気を荒げて

「見た目で人を判断するやつなんてロクな人間じゃない!そんなこと気にするな!」

と言った。

その前の年のクラスで私がいじめられていたこともあり、父はそれを念頭に私を励まそうとしてくれたのだと思う。しかし、それを言われた私は、勇気づけられるどころか、余計に落ち込んでしまった。

オシャレじゃない自分を恥ずかしいと思っただけで、オシャレしてる彼女たちを貶めたい訳ではなかった。もっと言えば、彼女たちみたいに、オシャレになりたいと思っていたのだ。

それを否定されたような気持ちになって、私は黙りこくってしまった。

 

それからしばらく、結局私はオシャレに興味を持たずに育った。人並みに洋服に気を使い出したのは、高校の修学旅行に備えて私服を友達と選んだ時だ。自分に似合う服、今流行ってる服、そういうのを見て、実際に着てみるのは、とても楽しかった。そこから少しずつ自信をつけて今、同年代の子と比べればとてもオシャレとは言えないけど、それなりに洋服も化粧も楽しんでいる。

 

ルッキズム、なんて言葉もあるけれど、着飾ること、自分を綺麗に見せることそれ自体は、すごく価値があることだと思う。美は永遠のテーマだから。

美にこだわりがある人は、自分の思う美を体現すればいいし、そういうのよく分かんないけどとりあえず自分を綺麗に見せたい、って人は、他人の基準にのっかってオシャレしてみるのも悪いことじゃないと思う。それがつらくなったり違和感があったりすれば、自ずと求めたい美が見えてくるだろうし。

着飾るなんて頭からっぽの馬鹿がすること!って考える人もいるかも知れない。(今思えば私の父はこういう考えの人だった)それはそれで、その人が別の軸で評価されればいいだけの話。

 

今年、転職して都会に出てきて、博多駅を歩いてる女の子がみんな細くて可愛くてオシャレで、中学生のあの頃感じた恥ずかしさをまた体験している。

でもそれは、私ももっと綺麗な見た目になりたい!っていう願望の表れなんだと思う。中学生の私はメソメソして諦めたけど、今の私はそうじゃない。

とりあえずダイエット、頑張ろう。

20:01

イライラがすごい。

何に対してイライラしてるのかはなんとなく分かってるけど、多分それだけじゃここまでならない、とにかくイライラがすごい。何してても気持ちが落ち着かなくて、集中できない。

単純作業でもして無心になりたいけど、残ってる仕事は頭使うやつばっかり。あーあ。文句しか出てこないな。

 

イライラの原因のひとつとして、最近心にひっかかってるのは私の友人のこと。あからさまに私のことだって分かる内容で「こういう人嫌い」ってTwitterに書いてて。それが、ごく数人にしか話してない、かなりプライベートな内容についてで。でもその人の結婚式に呼ばれてて。なんかもう、この人と関わるの面倒くさすぎないかなって。でも結婚式断るわけにいかないし。スピーチ頼まれてるし。なーんなのほんとにもう!

その人がTwitterに書いてたのが、人様に知れると結構嫌な内容で。そりゃそんな話を、そんな人にした私も悪いんだけど、それは結構前のことで。どうして今急に私のこと悪く言い始めたの?結婚式にまで呼んでおいて?っていうのが今のモヤモヤ。嫌だなあ、友達だと思ってた人が理由も分からないまま自分に牙向けてくるの。

うまくいかないもんだ

新しい仕事が始まって2カ月。

ほぼ在宅勤務を余儀なくされている。しばらくは研修期間なので、業務に関する本を読んだり、なんだり。

 

今この時期を使って、業務に必要な知識を叩き込まなきゃいけないんだけど、なかなかどうして、頭に入ってこない。そもそもそこまで優秀な訳じゃないので、出来の良い人だらけの同期に置いていかれるってう嫌な想像ばかりが頭から離れなくて、余計に脳みそのメモリが圧迫されてる気がする。

 

生活に変化もない。

久方ぶりの一人暮らしが始まったけど、始まった瞬間からコロナで在宅勤務と外出自粛で、この2カ月、行動の刺激になるような出来事がなにもない。ずーっと、ワンルームマンションの1室で苦しんでいるだけ。

 

抑うつだなあ、とも思うけど、じゃあどうしたら改善されるのか、何にも見えてこない。知らない土地で知り合いもいないし、視野を広げたり気を逸らしたりするための外出は到底無理。せいぜい近所の散歩くらい。

 

いろんな人が苦しい時期なんだと思う。明日の生活の心配をしなきゃいけない人が沢山出てきてるのも知ってる。

けど、私は私のことで精一杯だ。こんなに苦しい社会人生活の再スタートになるなんて。

こうやって文章を書いてる間にも、自分の頭の悪さに目眩がしそうになる。

やっていけるのかな。

年が明けちゃった

あれやこれやと忙しくしている間に、半年が経っていた。気づけば令和になって、気づけば2020年になっている。時間過ぎるの早すぎない?

 

第一志望のところにも、第二志望の専門職にも内定をもらって、この夏はこれまでの人生にないくらい最高ハッピーだった。最終的には、悩みに悩んで、今の仕事との共通点も多い第二志望の専門職の内定を受けることにした。

秋からは、今年度いっぱいで辞める今の仕事に向き合っていた。ベテランの先輩方から少しでも何か学べないかと悪戦苦闘していた。結果が出てるかどうかは何とも言えないところだけど。

 

4月からは、新しいキャリアがスタートする。私に務まるのか、今から少し怖い気もするけど、そこそこの倍率を潜り抜けたんだから、と自分に言い聞かせて頑張ることにしよう。

ひとまずは引っ越し準備。2年半ぶりの一人暮らし、どうなるかな。

 

今は、期待と不安と、半分ずつ。

4:42

夜勤中の暇つぶしとして書いている。

 

近況をまとめると、

・第2志望の試験に合格した。受かるとすら思ってなかったのに。よく頑張った。

・本命の試験は2次結果待ち。1次はなんとかクリアしたので、2次も通ってるといいな。

・本命も受かった時、最終的にどっちにいくか迷ってる。

・仕事は良くも悪くもぼちぼち。

 

ひとつ試験に受かったことで、精神的に余裕が出来た。仕事にも好影響だと思う。ただ、勉強っていう言い訳が通用しなくなったから、その分仕事に集中しないとな。

 

思うところはここ最近すごくたくさんあるんだけど、ネガティブにぐちぐち言う気分ではないから、今日は書かない。

今日は夜勤明けすぐ新幹線に乗って移動しなきゃいけない。今のうちに休んどこう。

「楽」と「やり易い」

よく、仕事で判断に迷ったとき「やり易い方を選びなよ」と言われる。

そのつもりで仕事をしてきたけど、どうもうまくいかない。それどころか、最近は、仕事相手に舐められているのが浮き彫りになっていている。

なんでだろう…と布団の中でよく考えると、「楽な方」と「やり易い方」は全く違うものだと気づいたから、ここに書き留めておく。

 

私がやっていた「楽な方」は、問題を問題として扱わないことも含めて、「自分が上から責められないやり方」だった。問題を問題として扱わなければ、仕事相手からの精神的なダメージも少なくてすむ。事なかれの精神と言ってもいい。

自分が精神的に楽であるかどうかが最優先で、仕事そのものの成果を残せるかどうかという視点が全く無かった。

 

対して「やり易い方法」は、ともすれば、精神的にはめちゃくちゃキツイ方法であることも往々にしてあるのだと思う。

「やり易い」とは、自分の力量の範囲内で成果が残せるかどうかという視点であって、辛い苦しい思いをしないかどうかという視点からは程遠いのだ。

 

さて、ここで私の性格を省みてみる、

私はとんでもなく面倒くさがり屋だ。風呂に入ったり、トイレに行くのでさえ面倒に思うことが度々(というかほぼ毎日)ある。

そんな私であるから、日々の生活から受験勉強、仕事に至るまで、何でも「楽な方」を選んでやってきた節がある。

もちろん多少の努力無くして成功はあり得ないと、童話や受験体験記などから学んできてはいる。だから、多少の努力はする。多少の。

 

けれど、仕事にせよ勉強にせよ人間関係にせよ、私が「つまらない人間」だと感じる時、そこには「楽な方」ばかりを選んでいる自分へのヘイトがあるように思った。実際、楽しているように見えても、魅力的な人は、努力を惜しんでいないように思う。それを努力と思っているかどうかは別として。

 

今こうして仕事で悩んでいることをきっかけに、「楽な方」だけを選んでいく私の性格を、少しだけでいいから改善したいと思う。ちょっとでいいから、努力したいと思う。少しずつ、それが自然なことになればもっといい。

苦しいと分かっていてもそちらを選べるような人に、私はなりたい。なあ。